左から「パワークッション ソニケージ2メンAC」、「パワークッション ソニケージ2ウィメンAC」(オールコート用)
ヨネックスは、新衝撃吸収反発素材「パワークッション®プラス」を搭載し、柔らかで快適な履き心地と片足300g以下※1の軽量設計を特長とするテニスシューズ「POWER CUSHION SONICAGE 2」(パワークッション ソニケージ 2)を2019年12月下旬より発売いたします。
本製品の前足部と踵部に搭載した弊社最大の機能「パワークッションプラス」は従来の軽量性を保ちつつ、一般的な衝撃吸収材・EVAに対して衝撃吸収性を28%※2、反発性を62%※3アップさせ、12mの高さから落とした生卵が、割れずに6m以上跳ね返る※4新衝撃吸収反発素材です。
アッパーには、耐久性とサポート性の高い素材・デュラブルスキンを採用。ストライプ構造で前足部の屈曲性を保ちながら、足の部位ごとにストライプの向きを変え、部分的に間隔を詰めて強度を補強したファンクショナルアッパーが柔らかで快適な履き心地と耐久性を両立します。
樹脂製のTPUシャンクを中足部から前足部まで伸ばすことで、足を踏み込んだときにシャンクパーツの復元力が蹴り出しをサポート。パワークッションプラスが持つ反発力との相乗効果で推進力を生み、俊敏なフットワークを実現します。
本製品は4Eワイドモデルも展開。幅広いラインナップでより多くのテニスプレーヤーに快適な履き心地を提供し、俊敏なフットワークをサポートします。
※1片足約295g(26.0cm)、約270g(24.5cm)
※2 (一財)日本車両検査協会にて測定
※3 (一財)ボーケン品質評価機構調べ JIS法準用
※4 ヨネックス調べ
■12mの高さから落とした生卵が、割れずに6m以上跳ね返る「パワークッション®プラス」搭載
衝撃吸収性と反発性を併せ持つ「軽く、疲れにくい」衝撃吸収反発素材パワークッション。
パワークッションに反発性の高い特殊樹脂を添加し、+型の溝を最適な間隔と深さで格子状に配置した新構造を採用した「パワークッションプラス」は、従来の軽量性を保ちつつ、衝撃吸収性を28%、反発性を62%アップさせ(一般的な衝撃吸収材[EVA]との比較)、12mの高さから落とした生卵が、割れずに6m以上跳ね返る新衝撃吸収反発素材です。
■ファンクショナルアッパーが柔らかで快適な履き心地と耐久性を両立
アッパーに耐久性とサポート性の高い素材・デュラブルスキンを採用。ストライプ構造で前足部の屈曲性を保ちながら、足の部位ごとにストライプの向きを変え、部分的に間隔を詰めて強度を補強したファンクショナルアッパーが柔らかで快適な履き心地と耐久性を両立します。
■新形状TPUシャンク+パワークッションプラスの反発性が生む推進力
樹脂製のTPUシャンクを中足部から前足部まで伸ばすことで、足を踏み込んだときにシャンクパーツの復元力が蹴り出しをサポート。さらに新衝撃吸収反発素材のパワークッションプラスとの相乗効果で推進力を生み、俊敏なフットワークを実現します。
>>POWER CUSHION SONICAGE2 MEN AC
>>POWER CUSHION SONICAGE2 WOMEN AC
>>POWER CUSHION SONICAGE2 MEN GC
>>POWER CUSHION SONICAGE2 WOMEN GC
>>POWER CUSHION SONICAGE2 WIDE AC
>>POWER CUSHION SONICAGE2 WIDE GC
徳川・黒木ペア、船水(颯)・上松ペアが初優勝!全日本女子・男子選抜大会
「創業75周年ヨネックス春のラケットまつり ~スポーツで健康になろう!~」開催
男子チーム初優勝!第1回平和カップひろしま国際ソフトテニス大会
次世代の日本を背負う、アンダー世代の闘い。2021 ALL JAPAN BEST BOUT開催
往年の名品が洗練され現代に蘇る。ウッドラケット感覚の大きなしなりと柔らかい打球感 「CARBONEX CROWN」2021年3月中旬より発売
軽い!飛ぶ!扱いやすい入門用スタンダードモデル「AIRIDE」を2021年3月上旬より発売
パワークッション®プラス搭載で足の疲労を緩和。足を包み込むフュージョンウイングで素早いフットワークを実現するテニスシューズ「FUSIONREV 4」2021年2月下旬より発売
GEOBREAK 50シリーズから爽やかな新デザイン・ミントグリーンを2021年2月中旬より発売
日本ソフトテニス連盟と全日本ナショナルチーム・アンダー日本代表オフィシャルサプライヤー契約を締結
おかげさまでヨネックスは創業75周年を迎えます